2010年8月7日土曜日

村井商会 鎌倉ハム

ハム好きなので、かたまりが安かったので買いました♪
薄く切ったり、厚く切ったり思いのまま☆
素敵です(*^_^*)
追記:普通に美味しかった。
 
下記抜粋:
“鎌倉ハム”は明治7年(1874年)イギリス人ウイリアム・カーチスが神奈川県鎌倉郡柏尾村(現在の横浜市戸塚区柏尾町)で外国居留民のために作ったのが始まりと云われています。
その後、日本人がハムの製造をするようになりましたが、当時はハムの製造はメーカーの専売ではなく、むしろ積極的にハムの製造技術を開放し、そのため生産 者が神奈川県下にぞくぞく生まれました。それに連れてハムの生産量が増え、日本中に広まるようになりました。
ハムについては、“鎌倉(郡)で作られたハム”という通称で呼ばれていたため、そのまま“鎌倉のハム”となり、現在の呼称“鎌倉ハム”と呼ばれるようになりました。
当時のハムは腿肉のハムで、今で謂うところの“骨付きハム”が主体でありました。何日も漬込み樽の中に寝かせ、手返しをして、熟成させたものを燻製にかけました。
それまでは丘に横穴を掘ったり、庭先に大きな穴を深く掘ってハム造りをしていましたが、その後冷蔵の技術が進歩するに連れて、ハムが全国に普及するようになりました。
また、ハム・ソーセージメーカーが加工品を発売したときには“鎌倉ハム”のレッテルを貼って販売したため、“鎌倉ハム”の名前はハム・ソーセージの販売と共に津々浦々に知られるところとなりました。

0 件のコメント: