こちらも友達からの頂き物です。
ゆべしって食べたこと無いと言ったら、美味しいよ~とオススメしてくれました。
何となく食べるのが怖い容貌なのです・・・
思い切って食べてみたいと思います!
いつもありがとう(^_^)
追記:美味しかった〜!これなら食べられます♪♪ご馳走様でした!
下記抜粋:
福島からおとどけする伝統ゆべし
もちもちした上質なうるち米生地の中に甘さ控えめの上質な餡子が入っています。
かんの屋のゆべしは『東北ゆべし』と言われ、上新粉、醤油、砂糖等を混ぜて蒸し上げます。
ふっくらもっちりな上品な生地には『けしの実』がまぶしてあり風味と食味にアクセントが加わり美味しさをさらに引き立てているんです。
そしてかんの屋のゆべしの特徴といえばなんといっても形と生地の中にあります。
ゆべしの形は鶴が翼を広げた形になぞらえているんです。その形になった由来は坂上田村麻呂が山に捨てられて2羽の丹頂鶴に育てられたという故事からこの三角型のゆべしになりました。
三角のゆべしの中には上質の餡子が入っています。この餡子もかんの屋独特の製法で皮をむいた小豆を真心込めて仕上げたその餡は上品な甘さでゆべしの美味しさをさらに引き立ててくれています。
ゆべし(柚餅子)とは、本来柚子の実を使った菓子であるが、全国各地でその形状・味・製法はそれぞれ異なり、その土地々で様々な系統の“ゆべし”が存在しております。
東北地方で“ゆべし”というと、柚子は使用せずに胡桃(くるみ)を入れた四角形の餅菓子が一般的ですが、かんのやの“家伝ゆべし”は、また違った分類と言えます。
円形の薄いゆべし生地で、あんを包み込み独特な形に蒸しあげた、「あん入りのゆべし」で、東北でありながら独自の“ゆべし”を確立しております。
かんの屋は1860年三春に於いて創業。受け継がれる菓子職人の心と技で一つ一つ心をこめて生産しております。
http://www.kannoya.co.jp/
URL↑
ゆべしって食べたこと無いと言ったら、美味しいよ~とオススメしてくれました。
何となく食べるのが怖い容貌なのです・・・
思い切って食べてみたいと思います!
いつもありがとう(^_^)
追記:美味しかった〜!これなら食べられます♪♪ご馳走様でした!
下記抜粋:
福島からおとどけする伝統ゆべし
もちもちした上質なうるち米生地の中に甘さ控えめの上質な餡子が入っています。
かんの屋のゆべしは『東北ゆべし』と言われ、上新粉、醤油、砂糖等を混ぜて蒸し上げます。
ふっくらもっちりな上品な生地には『けしの実』がまぶしてあり風味と食味にアクセントが加わり美味しさをさらに引き立てているんです。
そしてかんの屋のゆべしの特徴といえばなんといっても形と生地の中にあります。
ゆべしの形は鶴が翼を広げた形になぞらえているんです。その形になった由来は坂上田村麻呂が山に捨てられて2羽の丹頂鶴に育てられたという故事からこの三角型のゆべしになりました。
三角のゆべしの中には上質の餡子が入っています。この餡子もかんの屋独特の製法で皮をむいた小豆を真心込めて仕上げたその餡は上品な甘さでゆべしの美味しさをさらに引き立ててくれています。
ゆべし(柚餅子)とは、本来柚子の実を使った菓子であるが、全国各地でその形状・味・製法はそれぞれ異なり、その土地々で様々な系統の“ゆべし”が存在しております。
東北地方で“ゆべし”というと、柚子は使用せずに胡桃(くるみ)を入れた四角形の餅菓子が一般的ですが、かんのやの“家伝ゆべし”は、また違った分類と言えます。
円形の薄いゆべし生地で、あんを包み込み独特な形に蒸しあげた、「あん入りのゆべし」で、東北でありながら独自の“ゆべし”を確立しております。
かんの屋は1860年三春に於いて創業。受け継がれる菓子職人の心と技で一つ一つ心をこめて生産しております。
http://www.kannoya.co.jp/
URL↑
0 件のコメント:
コメントを投稿