こちらは本の帯に書いてる「料理エッセイの元祖」と言う文字を見て、購入した物。
昔の本なので、たまにカタカナの表記が面白いです。例えば、今ではフォアグラと書かれるだろうと思われるけど、フワグラと書かれてあったりとか。
著者の食べ物への愛情がとても伝わってきます。
どんな下手な料理でも心がこもっているのが一番大事なことだと言われていて、そうだなあ~と思いました。
やっぱり心を込めて作ったものは相手にも伝わるような気がします。
そして、美味しい物を食べさせたいと思うほど、料理が上達していくと言うのも納得な言葉でした。
自分の為には頑張って作れないけど、食べる相手がいれば一生懸命作ります。
食べ物で幸せの輪が広がっていったら嬉しいなあと思いました。
下記抜粋:
下宿先のマダムが作ったバタたっぷりのオムレツ、レビュの仲間と食べた熱々のグラティネ 50年代のパリ暮らしと思い出深い料理を歌うように綴った名著が、半世紀を経てついに文庫化。解説=堀江敏幸ほか
戦後まもなく渡ったパリで、下宿先のマダムが作ってくれたバタたっぷりのオムレツ。レビュの仕事仲間と夜食に食べた熱々のグラティネ―一九五〇年代の古きよきフランス暮らしと思い出深い料理の数々を軽やかに歌うように綴った名著が、待望の文庫化。第11回日本エッセイスト・クラブ賞受賞作。
0 件のコメント:
コメントを投稿