2012年10月20日土曜日

MATHUTAKE 松茸

フェリービルディングのキノコ屋さんで、松茸があったので思わず購入!!
http://machakoara.blogspot.com/2012/10/ferry-building.html
売ってる様子↑
1バスケットで$10と言う安さに思わず夢中になってしまいそうでした。
聞いてみたところ、アメリカ産だそうです。
こちらのバスケットは小さいのや形の崩れたのが入ったものでしたが、しっかりと松茸の香りがして全然気になりません(^_^)
松茸ご飯にして食べたいと思います♪♪
追記:松茸づくししました!とっても贅沢な気持ちになって、幸せでした〜(^_^)夫ちゃんもとっても喜んでくれて、またぜひ作りたい美味しさでした♪♪

下記抜粋:
マツタケ(松茸、Tricholoma matsutake(S.Ito et Imai) Sing.)はキシメジ科キシメジ属キシメジ亜属マツタケ節のキノコの一種。養分の少ない比較的乾燥した場所を好む。秋にアカマツの単相林のほか針葉樹が優占種となっている混合林の地上に生える。
・特徴
その子実体はマツタケオールによる独特の強い香りを持ち、日本においては食用キノコの最高級品に位置付けられている。発生時期には地域差があり、高緯度の冷涼な地域での発生は、8月末頃から始まり九州などの比較的温暖な地域では、11月末頃まで発生する。梅雨頃に生える季節外れのマツタケはサマツ(早松)とも呼ばれ共に食用にされる。なお、マツタケの仲間にはよく似たキノコが多数確認されており、採集、分類、購入の際には十分注意を要する。しかしながらほとんどは食用で、日本国内では毒キノコは確認されていないため、マツタケ特有の香りがあれば食用可能と考えられる。
・収穫と流通
マツタケを採るのは難しい。通常のキノコのように地表に顔を出て傘が開ききってしまえば、香りも味も落ちる。このため、地表からわずか1-2cm程度、顔を出したところを見極め、根本から押し上げるようにして採取する。シロの場所を知らない人間が、やみくもに探しても採取できない理由はこの点にある。また、地衣類の多い林地では傘が地上に見えないこともある。現在のところ人工栽培することができず、自然に発生したものを収穫する。
入会地の過剰利用などにより退行遷移を起こしてアカマツが優占するようになった(コモンズの悲劇一歩手前で抑制がかかった状態である)里山はマツタケにとっては適した環境であるため、過去には日本でも多く取れ、庶民の秋の味覚として親しまれた。「松茸列車」と呼ばれる、国産松茸を満載した貨物列車が毎日東海道本線を走ったほどである[9]。しかし、松の葉や枝を燃料や肥料として利用しなくなりマツ林の林床環境が富栄養化したこととマツクイムシにより松枯れが多発した事でマツタケの収穫量は激減した。そのため、現在では高価な食材の代表格となっている。
・日本国外の産地
日本に輸入される主な国外産地として以下が知られる。
これらの輸入マツタケは原産地での風味に於いては国産品に劣らないが、流通過程において風味が劣化していると言われる (主な要因は、植物防疫法により微量でも土が付着した状態での輸入が禁止されているので、洗浄が避けられないことにある)。
韓国・北朝鮮・中国(四川省、雲南省、チベット(西蔵)自治区 - この産地のマツタケはマツ林ではなくブナ科常緑樹林に生える。吉林省、黒龍江省 - 日本や朝鮮半島と同じくマツ林(チョウセンゴヨウ、アカマツなど)などの針葉樹林に生えるものが多い。)
スウェーデン・フィンランド(北欧)・ アメリカ合衆国・ カナダ・メキシコ(北米)(北米産は近年輸入が拡大している。北欧産は国内産とDNAレベルで近い品種であり、また「北欧」というイメージも良いことから注目されている。)・ブータン・ラオス・トルコ・モロッコ
・注意
古くなったマツタケを食べると、激しい嘔吐、むかつきや下痢などの中毒症状に見舞われるため十分注意する必要がある。これは、マツタケのアミノ酸が有毒成分(ヒスタミン、フェニールエチルアミン)に変化するためといわれている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%82%BF%E3%82%B1
詳しくはwikiにて↑

・秋は松茸の香りと栄養を存分に
秋の味覚の代表、松茸。「香り松茸、味しめじ」といわれますが、最近はこの松茸独特の香りの成分にがんの予防効果があるとの説もあり注目されています。
松茸の旬は9月から11月。生きた松の根元に自生する松茸は、ほかのきのこと違って人工栽培ができません。価格が高いのはこのためです。韓国、北朝鮮、中国、カナダなどからの輸入品であれば、比較的安価で手に入りますので、旬の香りを食卓で楽しんでみてはいかがでしょうか。
松茸には、カリウム、ビタミンB群、ビタミンD、食物繊維、ナイアシン、エルゴステリンなどの成分が含まれています。ナイアシンは、エネルギーの代謝やアルコールの分解を助け、肌荒れや肝臓病の予防、二日酔いを解消する効果があるといわれています。エルゴステリンは、ビタミンDになる手前の成分。カルシウムの吸収を促進し、骨粗しょう症を予防します。また松茸だけに含まれる香り成分「マツタケオール」にはがんの予防効果があるという説があります。
松茸は軸が太く、表面が湿っていてカサが開ききっていないものを選びましょう。調理の際には豊かな香りを損なわないためにも水洗いは避けてください。汚れは湿らせたペーパータオルや布きんで軽く拭きとる程度に止めます。根元の石づきの部分は鉛筆を削るように包丁で削り取とります。
炊き込みご飯、お吸い物、網焼き、土瓶蒸しなどが代表料理ですが、少ない量でも香りを存分に楽しめるのが土瓶蒸し。ナイアシンは水溶性ですから栄養面で考えてもお勧めの調理法といえるでしょう。
http://www.myph.jp/mp/contents/healthinfo/top_health_04/health_info0021.html
URL↑

・まつたけ(松茸)の栄養
まつたけ(松茸)には成分のほとんどが水分(約88%)ですが、ビタミンB2、Dのもと、カリウムも多く含んでいて、まつたけ独特の香り成分「マツタケオール」という成分も含んでいます。
この「マツタケオール」というのは、まつたけのみに含まれている成分で、がんの予防にも期待されている成分です。
食物繊維が多いのも特長で、食物繊維の働きで余分なコレステロール値を下げ、動脈硬化や高血圧の予防につながるほか、腸内洗浄作用で、便秘解消にも効果があります。
また、他のきのこと比べてもカリウムを多く含んでいる為、血圧低下、脳卒中の予防、骨密度の増加にもよいのがまつたけです。
http://www.b-gong.net/food/Mush-a011.html
URL↑

●マツタケ(松茸/まつたけ)の主な産地
◆国産物と輸入物
 東北の岩手や山形、それに近畿では京都、兵庫、和歌山、中国地方の岡山や広島などが産地として有名。
 ただし、近年流通している物の大半は韓国や中国からの輸入物で、アメリカからも近縁種の白っぽい物が輸入されています。
 輸入物でも国産のものと品種的にはほとんど変わらないものが多いのですが、実際に食べてみると風味がかなり落ちています。それは「輸入」だからなんです。理由はまず、「鮮度」が落ちています。収穫してから店頭に並ぶまでの時間ですね。採った次の日と言う訳にはいきません。そして何よりも問題なのは「検疫対策」です。海外の物を輸入する際には、検疫を通さなければならないのですが、害虫や細菌を持ちこまないようにするため「土」を落とすために洗わなければならないんです。この時に大切な香りが一気に飛んでしまうんです。残念ですがやむを得ないですね。
●選ぶポイント
 傘の開きが5分までの物、弾力があるものを選びましょう。傘が開ききっていたり、傘の裏のひだが黒ずんでいる物は香りが抜けている事が多いので避けた方が良い。
●保存方法と扱いかた
 鮮度が落ちると、香りが飛んでしまいます。なるべく早く食べるようにしましょう。
 保存する場合は、湿らせた新聞紙やキッチンペーパーにくるみ、ナイロン袋に入れて冷蔵庫に入れるようにします。
 使う際には、土付きの部分を、鉛筆の芯を削るように薄くそぎ落とし、表面は濡れた付近などで優しく拭きとるようにします。
 冷凍する場合は、スライスしてから冷凍すると良いですよ。しかし、当然香りは抜けてしまうので、旬の獲れたての物を美味しい時に頂く事をお勧めします。
■美味しい食べ方
・焼く 松茸をまるまま炭火で素焼きし、焼きあがった物を手で裂くようにしてほぐし、醤油やスダチを絞って食べます。酒の肴に、季節感たっぷりの贅沢な一品です。
・松茸ご飯 松茸の代表的な食べ方ですね。少し歯触りを感じられるよう、あまり薄くし過ぎない事がポイント。
・澄まし汁 鶏肉、又は海老などと共に澄まし汁の具としても、香り、味を堪能できます。
・土瓶蒸し 土瓶に出汁に酒と醤油、みりん、そこに松茸の他に、 鶏肉か海老、それに銀杏などを一緒に入れ、15分から20分蒸します。最後に三つ葉を散らして提供します。
・天ぷら 松茸は天ぷらにしてもとても美味しいです。衣は薄めにし、銀杏と共に揚げると季節感を堪能できます。
http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/matutake.htm
URL↑

0 件のコメント: