

今回も基本は座学。
本日のレッスンでは、花の表情、花の形、花の色/花の質感、花の切り分けがテーマ。
花の良い表情を探す方法や、花の形によってのイメージ、花にも役割があるのでどんな違いがあるのか、またトーンなどの違いや、どんな風に花を切り分けていくのが良いかを学びました。
今回は、一応自分で活けてみる時間がありましたので、ちょこっと。
とってもシンプルに活けてみました。
他の参加している皆さんはとてもモダンに活けられていて、とても素敵でした。
斬新な活け方だなあと思うようなものも。
とにかく大事なことは、安定良く、動かないように活けること。
その為にも、土台→骨格→肉付け→花と言う順番で活けていくのが良いそうです。
今日も楽しいレッスンで、次回からの初級も参加するのが楽しみです(^_^)
0 件のコメント:
コメントを投稿